佐野藤三郎 記念シンポジウム
遥かなる水郷から、世界の「食の都」へ 開催のお知らせ |
|
日 時 |
平成26年7月26日(土) リーフレットはこちら 表 ・ 裏 |
|
|
14 : 30 開場 佐野藤三郎氏映像、記録映像「芦沼」を上映
15 : 00 開会の挨拶
15 : 15 パネルディスカッション
コーディネーター 望月迪洋 氏 (元新潟日報編集委員)
@亀田郷の土地改良事業と農業問題
・内藤克美 氏 (元農林水産省構造改善局次長)
・伊藤忠雄 氏 (新潟大学名誉教授)
A中国三江平原農業開発と国際交流
・中山輝也 氏 (新潟県対外科学技術交流協会会長)
B鳥屋野潟とまちづくり
・高橋道映 氏 (新潟日報社相談役)
・栢原英郎 氏 (日本港湾協会名誉会長)
C未来に向けて
17 : 00 閉会
|
|
|
交流会 17:15〜 |
|
|
|
会 場 |
新潟グランドホテル3F「悠久の間」
〒951-8052 新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地 TEL.025-228-6111 |
|
参加費 |
シンポジウム 無料 / 交流会 7,000円 |
|
申し込
み方法
|
参加には事前申込みが必要となります。【応募締切:平成26年7月15日(火)】
FAXまたは電子メールで受け付けております。
- FAXで申し込まれる方は、申込書に必要事項を記入の上お申し込みください。
【申込書PDF】
- 電子メールで申し込まれる方は、氏名、所属・団体名、電話番号を記入の上お申し込みください。
交流会参加を希望される方は、「交流会参加希望」と記載願います。
【E-mail:ask00084@kamedagou.jp(@は全角になっています)】
|
|
申込先 |
|
|
主 催 |
佐野藤三郎 記念シンポジウム実行委員会 |
|
呼びかけ
人代表 |
五十嵐修平(新潟県日中友好協会会長・亀田郷土地改良区前理事長)/
古泉肇(食の新潟国際賞財団理事長)/高橋道映(新潟日報社相談役) |
|
呼びかけ人 |
篠田昭(新潟市長)/森邦雄(新潟県副知事)/平山征夫(前新潟県知事)/
長谷川義明(前新潟市長)/三富佳一(新潟県土地改良事業団体連合会会長)/
小野英雄(にいがた水土里支援センター理事長)/栢原英郎(日本港湾協会名誉会長)/
何平(中華人民共和国駐新潟総領事)/浅見良一(元新潟南部広域懇話会会長/元横越町長)/
中山輝也(新潟県対外科学技術交流協会会長)/中野進(元新潟空港振興協会会長)/
内藤克美(元農林水産省構造改善局次長)/中澤明(元農林水産省北陸農政局長)/
伊藤忠雄(新潟大学名誉教授)/山我森實(亀田郷土地改良区理事長)/
目黒剛(元新潟経済社会リサーチセンター理事長)/諫山正(新潟青陵大学学長)/
福田勝之(新潟商工会議所会頭)/五十嵐豊(亀田商工会議所会頭)/
池田弘(新潟経済同友会筆頭代表幹事)/小田敏三(新潟日報社社長)/
滝沢剛(連合新潟顧問)/佐藤邦栄(新潟青年会議所理事長)/
井浦卓也(亀田商工会議所青年部会長)/五十嵐祐司(にいがた22の会会長) |