みんないい汗かきました」
第3回亀田郷水土里の路ウォーキング開催
去る9月9日(土)第3回亀田郷水土里の路ウォーキングが開催されました。秋晴れと呼ぶには少々暑い日差しの中、会場には約300名の参加者が意気揚々と集まりました。
開会式が終わり9時40分、一斉に大江山農村環境改善センター(新潟市細山)をスタート。およそ10Kmに及ぶコースを完歩目指して歩きました。
途中に設けられました本所排水機場のチェックポイントでは、普段なかなか見ることができない排水機場内部の公開とともに、職員による説明やパネル展示が行われました。大渕のチェックポイントでは地元小学生との計画づくりにより完成した池のことや、そこに棲む生き物についての説明に熱心に耳を傾けていました。
参加者の皆さん土地改良施設の重要性について改めて実感されているようで、ゴール後の昼食の間もウォーキングの話が尽きることがありませんでした。
農業農村の多面的機能や土地改良施設の役割を、地域に住む人たちにもっと身近に感じていただくため開催したこの日のイベントでは、参加者から土地改良施設に関する様々な質問やたくさんのご意見、感謝の言葉をいただきスタッフ一同大満足でした。
事務局では、今後もウォーキングなどのイベントを通して土地改良施設等のPRを実施して行きたいと考えています。
|