この事業は、農業用施設や農業用水が、農業生産を支えるだけではなく、人々の暮らしや地域の環境に対して様々な役割を果たしていること(洪水・湛水防止、生活用水、防火用水、生態系保全機能、水質浄化など)を理解してもらい、組合員だけでなく地域全体で、農業用施設や農業用水の保全・活用・管理をしていこうとするものであります。
この目的を達成するため、郷内の自治会や行政ともに「亀田郷地域用水対策協議会」また工区を単位とした「地域用水対策協議会」を設立し、各地区で様々な活動を行っています。
特に、平成15年度は、清五郎排水路の水路改修が一部完了し、地域ぐるみでの維持管理活動が開始されました。
亀田郷地域用水対策協議会の活動 |
平成15年5月29日 |
総会 |
6月22日 |
亀田郷一斉清掃 |
8月31日 |
「第1回ワイワイガヤガヤ水と緑寄ったかり」への参加 |
10月26日 |
亀田郷水土里の路ウォーキング |
平成16年3月14日 |
親子ビオトープ教室 |
3月31日 |
地域用水だより発行 |
横越地区地域用水対策協議会 |
平成15年5月12日 |
役員会 |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
8月10日 |
第1回阿賀用水路ワークショップ(上町) |
10月19日 |
第1回阿賀用水路ワークショップ(中央) |
10月19日 |
第1回阿賀用水路ワークショップ(東町) |
平成16年3月26日 |
第2回阿賀用水路ワークショップ(東町) |
3月29日 |
第2回阿賀用水路ワークショップ(中央) |
3月30日 |
第2回阿賀用水路ワークショップ(上町) |

横越地区 現地調査 |
大江山地域用水対策協議会 |
平成15年5月 |
大江山中学校にプランター寄贈 |
5月 |
大渕小学校フラワーロードづくりの協力 |
6月16日 |
第1回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
7月26日 |
第4回大渕の池ワークショップ |
8月26日 |
第2回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
10月8日 |
第3回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
12月19日 |
第4回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
平成16年2月17日 |
第5回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
3月28日 |
大江山クリーン作戦 |

大江山地区 水路溝畔の清掃活動 |
亀田地区地域用水対策協議会 |
平成15年5月7日 |
清五郎排水路花いっぱい会議(丸潟) |
6月8日 |
清五郎排水路花いっぱい大作戦(丸潟) |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
7月17日 |
親水ゾーンに水生植物を植えよう(長潟) |
8月23日 |
清五郎排水路花いっぱい大作戦(長潟) |
9月12日 |
清五郎排水路花いっぱい大作戦(長潟) |
11月30日 |
第1回両川用水路ワークショップ(早通) |
平成16年1月15日 |
第2回両川用水路ワークショップ(早通) |
2月〜3月 |
両川用水路改修についてのアンケート(早通) |

亀田地区 排水路護岸の植栽 |
両川地区地域用水対策協議会 |
平成15年6月22日 |
地区内一斉清掃 |
12月15日 |
両川用水路周辺の環境整備に関する新潟市との意見交換会 |
平成16年3月21日 |
両川用水路ワークショップ(中村・善徳・諏訪ノ木・虫見堂) |
曽野木地区地域用水対策協議会 |
平成15年6月1日 |
曽野木フラワーロード植栽(丸潟新田) |
6月15日 |
曽野木フラワーロード植栽(鍋潟新田) |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
7月11日 |
第7回清五郎排水路ワークショップ(丸潟新田) |
11月25日 |
第1回親松排水機場跡地利用ワークショップ(太右衛門新田) |
11月27日 |
第8回清五郎排水路ワークショップ(丸潟新田) |
12月16日 |
第2回親松排水機場跡地利用ワークショップ(太右衛門新田) |
平成16年2月9日 |
第3回親松排水機場跡地利用ワークショップ(太右衛門新田) |
3月7日 |
第7回清五郎排水路ワークショップ(鍋潟新田) |
3月11日 |
第9回清五郎排水路ワークショップ(丸潟新田) |
鳥屋野地区地域用水対策協議会 |
平成15年6月22日 |
地区内一斉清掃(近江排水路見学会) |
10月24日 |
新潟市東土木事務所へ女池・網川原排水路遊歩道整備を要望 |
11月25日 |
第1回親松排水機場跡地利用ワークショップ(親松) |
12月16日 |
第2回親松排水機場跡地利用ワークショップ(親松) |
平成16年2月9日 |
第3回親松排水機場跡地利用ワークショップ(親松) |
山潟地域水辺環境の会 |
平成15年6月1日 |
第8回清五郎排水路ワークショップ(清五郎) |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
6月28日 |
ホタル観察会(西蒲原郡巻町福井「ホタルの里」) |
7月29日 |
清五郎潟生き物調査(わくわくウォーク自然観察会) |
3月20日 |
第9回清五郎排水路ワークショップ(清五郎) |

山潟地区 生き物調査実施 |
石山・木戸地区環境を考える会 |
平成15年6月16日 |
第1回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
6月22日 |
地区内一斉清掃 |
8月26日 |
第2回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
10月8日 |
第3回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
12月19日 |
第4回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
平成16年2月17日 |
第5回緑の田園(本所排水路)整備等に関る検討会 |
大形地区地域用水対策協議会 |
平成15年6月22日 |
地区内一斉清掃 |
8月5日 |
海老ヶ瀬排水路計画策定に関する役員・幹事会 |
8月8日 |
海老ヶ瀬地区補導部協力による子供たちへのアンケート |
8月24日 |
大形地区の水の流れを考えよう会 |
12月16日 |
海老ヶ瀬排水路イメージスケッチに関する役員・幹事会 |

大形地区 子供たちへ水辺環境のアンケート |
|