疏水百選

横越排水路の桜並木
横越排水路の桜並木。地域の皆さんの寄付で桜を植樹し、今では花見の名所に。
戦前の亀田郷の農作業風景
戦前の亀田郷の農作業風景。腰まで浸かって刈り取った稲を舟で運ぶ過酷さだった。
栗ノ木排水機場
栗ノ木排水機場。昭和23〜39年まで稼働。亀田郷乾田化の原動力となった排水機場。

平成18年2月2日、亀田郷は長い歴史や優れた景観を誇る「疏水百選」(農林水産省農村振興局主催)として、本県の加治川用水、富山県の十二貫野用水、石川県の辰巳用水、福井県の足羽川用水など全都道府県計110箇所とともに選定されました。

疏水とはかんがい排水などのために作られた水路や水利施設のこと。今回の疏水百選の募集は、高齢化や都市化で保全や管理が困難になってきた疏水に興味を持ってもらうのが狙いとなっていました。

昨年6〜8月に一般から候補を募集、集まった499箇所から一次選定で248箇所に絞り込み、インターネット等による一般投票(約226,000件)と、選定委員会(猪口邦子・内閣府特命担当大臣ほか)により、

  1. 農業や地域振興に効果を発揮している
  2. 歴史・文化・伝統がある
  3. 優れた景観や豊かな生態系をもつ
  4. 地域コミュニティの形成につながっている

などの観点から選定されました。

亀田郷の用排水路群は、「芦沼」とも呼ばれた湿田地帯を、豊かな穀倉地帯と都市的発展が調和した田園型政令都市に変貌させる基盤となった地域振興効果や歴史・文化性、また、住民の参画により水路周辺の植樹や保全が盛んに行われ、優れた景観や地域コミュニティの形成がなされている点が評価されました。

今後いっそう、全国の素晴らしい疏水に関心を持っていただくとともに、この亀田郷の用排水路の環境美化や保全活動への参画に、ご協力いただきたいと願っております。

沢海揚水機場と阿賀用水路
亀田郷の用水源の一つ、沢海揚水機場と阿賀用水路。このほか2箇所から河川取水し、亀田郷地区に農業用水を供給する。
新堀排水路の河口付近
最下流部となる新堀排水路の河口付近。公園整備され、散歩や釣りなどでにぎわう憩いの場となっている。
清五郎排水路のあじさい灯籠祭り
清五郎排水路のあじさい灯籠祭り。階段状の護岸の洗い場に手作りの灯籠を飾る。幻想的な雰囲気を醸し出し、新たな地域の祭りとして定着しつつある。

「疏水百選」ホームページ(全国水土里ネット)はこちら
全国の入選地域がごらんいただけます。