亀田郷土地改良区のあらまし

 亀田郷地域は日本海側の都市、新潟に隣接する都市近郊農村地帯で、水田率約80%の水稲単作地帯であり、信濃川、阿賀野川及び両河川を連絡する小阿賀野川に囲まれた完全輪中地帯です。東西約12km南北に約11kmのほぼ正方形で面積約11,000ha、新潟市(旧新潟市の一部、旧亀田町、旧横越町の3旧市町)の行政領域の中にあります。
 しかし、その面積の約2/3がマイナス標高地帯であり、かつては「芦沼」と称されるほどの常習的湛水地帯でした。このような悪条件の地を乾田化し、安定した農業生産基盤へと変えたのが土地改良事業でした。昭和16年、当時東洋一と謳われた栗の木排水機場の建設の着手と23年の完成、それにより今日の豊かな穀倉地帯亀田郷の礎を築きました。
 以後の亀田郷は急激な都市化に対応するため「都市と農村の調和」を図る総合的地域環境整備と密度の高い土地改良事業を施工して、農業の地位確立をはかっています。

位置図・工区図

亀田郷の生成と開発

 亀田郷は約1000年前は越後湾と呼ばれた海であり、日本海の海流の変化と北西の季節風及び湾にそそぐ河川の沖積作用により、しだいに陸地化したといわれている。
 郷内の開発は室町時代から戦国時代にかけて、上杉氏による蒲原平野の干拓、信濃川の瀬替工事、また徳川時代における新発田藩の新田開発、及び享保15年(1730)阿賀野川の現河口である松ケ崎浜放水路開削工事、小阿賀野川の掘削工事などが文献に記録されている。
 明治の中期、信濃川の河川改修工事が進む背景の中で、郷内では土功会・普通水利組合など水利組織の結成、あるいは部落・村単位で小輪中堤を築きながら、小団地ごとの内水排除を試み、後期からは蒸気、ついで電力の普及とともにその数38カ所に及んだ。
 しかしながら信濃川・阿賀野川の大河川が洪水に対し弱体で、郷内の大半は常に湛水状態であった。
 農民は潟・湖の泥土を舟で運搬、水面下の田に客土することが、唯一の生きるための努力であり年中行事であった。
 即ち当時の水利は郷の南東部に位置する阿賀野川・小阿賀野川堤防添約3000haは郷の略中央を流れる栗ノ木川に自然排水し、残る北西部の約6000haは小団地を形成し、栗ノ木川に機械排水するもので、基幹排水施設である栗ノ木川は信濃川に合流している関係から、信濃川の水位が低下した時点で樋門操作により排水するしくみであった。
 しかし、小輪中ごとの機械排水は運転及び管理経費の面から春耕時、及び降雨時にかぎられていたため、湛水は自然排水区の大部分も含め、ほぼ郷内全域におよび、人々は「地図にない湖」と表現した。

概要

名 称 亀田郷土地改良区 土地改良法(昭和24年6月)制定により亀田郷耕地整理組合(昭和23年11月設立)を組織変更した。
設立年月日 昭和26年11月1日
認可番号 新潟県第30号
面 積 包括面積
 田
 畑
 その他
11,154ha
3,668ha
472ha
7,014ha
新潟市の一部
(旧新潟市の一部、旧亀田町の全部、旧横越町の大部)
組合員 4,404名   
総 代 67名   
役員 理 事 9名 理 事 長  阿部 徳威(常勤)(令和6年2月1日〜)
副理事長  田中 作一(常勤)(令和6年2月1日〜)
監 事 3名 総括監事  中川 一広
職 員 42名  
所在地 新潟県新潟市江南区東早通1丁目2番25号
TEL 025-381-2131  FAX 025-382-6756
亀田郷土地改良区ホームページ  http://www.kamedagou.jp/

地形条件

湖潟充填平野 信濃川・阿賀野川の沖積作用により形成された
輪中地帯 信濃川・阿賀野川・小阿賀野川に囲まれ、東西に約12km・南北約11kmの略正方形
田面標高
最高 (+)6.00m
最低 (−)1.60m
日本海の潮位 平均 (+)0.31m

土地利用区分

区 分 新 潟 市 亀 田 町 横 越 町
農業地帯別・振興関係
農業団地            
高能率生産団地 S47 大形・馬鈴薯 55ha     S48
 小杉・肉豚 10,000頭
 横越・乳牛 700頭
 沢海・乳牛 400頭
 沢海・野菜 90ha
 二本木・梨ぶどう 32ha
広域営農団地 S45 団地名 中蒲中部(新潟市・亀田町・横越村)
野菜指定産地 S48.4.2 冬キャベツ大形        
集落酪農地域            
地域開発並びに振興関係 S47.3 知事認定
新産都市区域 S39.3.3 新潟地区(21市町村)
広域市町村圏 S47年度 新潟地域(18市町村 887.08km2
豪雪地帯・特別豪雪地帯
豪雪地帯指定 S38.11.1 新潟県全域(総理府告示第43号)
土地利用及び整備計画関係
都市計画区域 S45.2.7 新潟地区(11市町村 28.259ha)
市街化区域線引 S45.11
 田  802.2ha
 畑  322.3ha
 計 1,124.5ha

 田 144.7ha
 畑  49.2ha
 計 193.9ha

 田 11.4ha
 畑 20.4ha
 計  31.8ha
農業振興地域 S44.7.1 法律第58号
指 定 面 積 13,047ha 1,196ha 2,311ha
農 用 地 面 積 6,575ha 884ha 1,310ha
指 定 年 月 日 S47.2.22 S47.10.19 S46.2.9
計画許可年月日 S48.12.7 S49.5.18 S46.10.4
計画変更許可年月日     S47.4.6
S49.2.13

令和4年4月1日現在